近年、AI技術の進化により、多くの業務が効率化されてきています。そして、ブログなど文筆作業におけるテキストの自動生成はより身近な物になりつつあります。そんな中、”きりんツール“などのChatGPTのAIを活用したブログの運用方法は、新しいスタンダードになるかもしれません。
【広告】
ブログ運用:最新のAI技術の進化
2000年以降、AI(人工知能)はディープラーニング技術の進化により、世界的な人工知能ブームが起こっています。
人工知能自体は1950年代から現在に至るまで研究されてきたテーマであり、過去にもムーブメントを起こして、映画やドラマなどメディアの題材に取り上げられてきた歴史があります。
しかし近年のAIの盛り上がりは、過去の研究者・開発者の盛り上がり方でなく、それを手にするユーザーの盛り上がりであり、いよいよAI時代が身近に迫ってきた感があります。
- GPT-4: OpenAIによって開発された、大規模なトランスフォーマーベースの言語モデル。
- BERT-large: Googleが開発した、深層双方向トランスフォーマーベースのモデル。
- ViT (Vision Transformer): 画像分類のためのトランスフォーマーベースのモデル。
- CLIP: OpenAIによって開発された、画像とテキストの両方を処理するモデル。
- T5 (Text-to-Text Transfer Transformer): さまざまなNLPタスクに対応するトランスフォーマーモデル。
- DALL·E: OpenAIによって開発された、画像生成のためのモデル。
- AlphaFold: DeepMindによって開発された、タンパク質の3D構造を予測するモデル。
- MuZero: DeepMindによって開発された、未知のルールを持つゲームを学習するためのモデル。
- NeRF (Neural Radiance Fields): 3Dシーンの光学的な特性を学習するモデル。
- Sparse Transformers: 大規模なシーケンスデータを効率的に処理するためのモデル。
AI技術の進化、とりわけ言語モデルである「ChatGPT」登場に伴い、文章を作成するブログ運用に関して、新しい技術や手法が次々と登場しています。例えば、キーワードリサーチの自動化や、読者の関心に合わせた記事の自動生成など、従来の手法とは一線を画す新しいアプローチが増えてきました。
以前であれば、自分で調べて、書いて、推敲して、装飾して作っていたブログも、現在ではそれぞれの過程でAIを使ってその労力を減らすことができます。
ブログ運用:ブログライティングツールの比較表
今章では、ChatGPT等AIを活用したブログライティングツールを取り上げ、海外製と国内製で区分してその金額・スペックなどを表形式にし、比較できるように紹介しています。
そのほか、表中の用語についての解説も載せています。どのようなツールがあるのかを見ていきましょう。
【海外のAIブログ等ライティングツール】
項目 | Jasper | Writesonic | CopyAI | Frase | Zyro AI Content Generator |
---|---|---|---|---|---|
特徴 | SEO最適化、長文ライティング、多言語対応 | マーケティングコピーライト、ブログ記事、製品説明など多岐にわたるコンテンツ作成 | シンプルな操作、ブログ記事、ソーシャルメディア投稿、Eメールマーケティング対応 | SEO最適化、SERP調査、コンテンツ分析 | ウェブサイトやEコマースサイト向けのコンテンツ生成 |
値段(月額) | Creator49$(1 Seat)、Teams125$(3 Seats)、Business時価 | Free0$(1 Seat)、Small Team19$(1 Seat)、Enterprise500$+、Freelancer20$(1 Seat) | Free0$(1 Seat)、Pro49$(5 Seats)、Team249$(20 Seats)、Growth1333$(75 Seats)、Scale4000$(200 Seat) | Solo14.99$(1 Seat)、Basic44.99$(1 Seat)、Team114.99$(3 Seats) | 2.49$+ 2 Months Free |
文字数 | 記載なし | Free10000字、有料GPT3.5 100000字(GPT-4 16667字)~ | Free2000字、有料無制限 | 4000字 | 記載なし |
機能 | ブランドボイス、カスタムテンプレート、コンテンツ盗作チェック、ブラウザ拡張、APIアクセス | ブランドボイス、カスタムテンプレート、コンテンツ盗作チェック、アイデアジェネレーター、SEO最適化、多言語対応、APIアクセス | ブランドボイス、カスタムテンプレート、多言語対応、APIアクセス、プロンプトテンプレート | SEO競合分析、SERPメトリクスの可視化 | ウェブサイトビルダー&ウェブホスティングにAIコンテンツジェネレーターが組み込まれている、コンテンツ作成 |
搭載AI | GPT-4 ほか | GPT-4(Free GPT3.5) | GPT-4、Anthropic | 記載なし | 記載なし |
【用語解説1】
今回の海外製ラインナップの参考には、海外のレビューサイトを中心に調査し、表示の多かったサイトなどをピックアップしています。今やAIツールは多種多様なので、ツールの数は枚挙に限りがありません。特徴としては、ブランドボイス機能の搭載があったり、マルチサイト対応や、他言語対応がやはり多いという印象でしょうか。
次は日本製、日本語ベースのAIツールの比較表です。
【国内のAIブログ等ライティングツール】
項目 | らいたー君 | AIブログくん | Calliope | ||
---|---|---|---|---|---|
特徴 | 長文ライティング、SEO対策、画像や装飾の自動挿入機能 | 記事作成・自動投稿、SEO対策、サイト運営 | 広告、資料作成、webサイト制作、セールスレターや記事作成 | 100種類以上のテンプレート、AIエディターでの長文記事作成、ペルソナ指定 | 自動記事生成&投稿、簡単設定、100記事でOpenAIのAPI使用料は500円程度 |
値段(月額) | Freeプラン:3日間のお試しプラン(1回限定の無料記事作成)、 Liteプラン:月額5,980円(税別)10記事作成/月、 Standardプラン:月額9,800円(税別)30記事作成/月、 Proプラン:月額59,800円(税別)~45記事作成とその他サービス(要問合せ) | 無料:3記事作成/月、Liteプラン:月額8200円・15記事作成/月、Starterプラン:月額16500円・50記事作成/月 | Freeプラン:10クレジット(プロジェクト 1つまで)、Starterプラン:月額3000~8100円(100~300クレジット)、Proプラン:月額9800円(無制限)、Enterpriseプラン:時価(無制限・独自プラン) | Freeプラン:1user(GPT-3.5:5000字/月)、Personalプラン:月額3980円/1user(GPT-3.5:10万字、GPT-4:1万字) 、Standardプラン:月額9800円/3user(GPT-3.5無制限、GPT-4:10万字)、Enterpriseプラン:時価(user無制限、GPT3.5無制限、GPT-4:カスタマイズ) | スタンダードプラン:月額9900円・15記事作成/月、プレミアムプラン:月額15000円・無制限【※要確認】 |
文字数 | 約8000字 | 4,000字~8,000字 | 約1,200〜1,500文字 | プランによる | 約3000字 |
機能 | SEO最適化、Webブラウジング機能、画像・外部リンク挿入、ロングテールキーワードに対応 | 自動投稿機能、キーワード分析機能、画像挿入、Googleインデックス送信 | 100種類以上の生成ツール、コピーライティング、マーケティング戦略立案 | SEO最適化、100種類以上のカスタムテンプレート、AIエディター、チーム機能 | 自動投稿機能、キーワードによる記事生成、Wordpressのプラグインで提供 |
搭載AI | GPT-3.5、GPT-4 | 記載なし | GPT-3.5-turbo | GPT-3.5、GPT-4 | ChatGPT |
【用語解説2】
日本製も近年、AIツールが数多く登場しています。こちらも有名な物などを抜粋しています。全体の特徴としては、日本のAIツールはほとんど、ChatGPT搭載という所でしょうか。海外のものだと、独自AI搭載や他言語モデル、ChatGPTと複数のモデルを共存させているツールなどもあって、搭載AIも分散傾向にあります。
ブログ運用:きりんツールとその主な特徴
ここからは、ChatGPTを使ったブログライティングツール「きりんツール」を例に取り、ブログライティングツールの中身について紹介します。
きりんツールとは、Youtubeのあべむつき氏のラッキーマインch.などで紹介されている、日本製のブログライティングツールです。今回は調査したその特徴と、実際に使ってみて、その使用感などを合わせて書き綴っています。
- キーワードリサーチ機能: 記事にしたいキーワードを入力することで、検索エンジンでの競合や検索ボリュームを判別。これにより、効率的な記事作成ができる。
- テキスト自動生成・自動投稿: ChatGPTを搭載、お手持ちのwordpressブログと連携して、記事作成から投稿までを自動化することが可能。
- 自動アフィリエイト機能: アフィリエイトリンクを含む記事も自動で生成。
- 無限記事作成機能: ChatGPTのAPIアクセスを利用し、記事を一括作成。(※ OpenAIのAPI使用料が別途かかります。)
どの機能も大変素晴らしいと思いますが、きりんツールのLPを読んで便利だと思ったのは、自動投稿機能です。
AIブログライティングツールを使ってみるにあたって、他社のツールも出来うる限り調べてみましたが、AIライティングツールはたくさんありますが、自動投稿機能があるツールとなると数がかなり絞られますので、このツールの強みの一つと言えそうです。
ただ、間違った情報を記載し、その記事をそのまま投稿してしまうリスクも当然あるので、そこの点をどう判断するかではないかとおもいます。
以下、上記各項目の特徴の詳細を記述しています。
キーワードリサーチ機能
予め、詳細な使い方などについて調べたい場合は、きりんツールの本サイトや、あべむつき氏のラッキーマインch.などが詳しいので、そちらをご覧ください。
ここでは気付いた事や、実際使ってみた感想を書いています。
キーワードリサーチ機能は、キーワード、第二キーワードを指定すると、記事を書くのに適した内容か判定してくれます。
具体的には
- キーワードライバル数: リサーチしたキーワードについて、ライバルページの多いか少ないかの判定
- 検索ボリューム: リサーチしたキーワードについて、検索する人が多いか少ないかの判定
上記について、システムが自動判定して表示してくれます。
注意点は、スペースや、アンダーバーなどを入力すると、エラーが出やすい事です。例えば、キーワード入力で【漫画 鬼滅の刃】など、区切りでスペース入力すると、よく検索エラーが発生します。区切る場合は、なるべく句読点やカンマなどで区切る必要があります。
また、キーワードリサーチは大変便利ですが、短時間に、大量にリサーチを実行しようとすると、ビジーエラーが発生します。
原因はおそらく、裏で動くChatGPTの問題です。本家ChatGPTにも、 GPT-4は3時間に50メッセージまでという制限があります。その場合、一定の時間(数時間)を置くことで解決します。
それと根本的な話ですが、きりんツールのAPIアクセスでは、ChatGPTのウェブブラウジング機能などは使えません。なので、ChatGPTのデータ更新が止まった、2021年9月以降の最新の情報には対応できません。【※2023年、記事執筆時】
今後は、最近発表されたGPT-4o導入などもあるかもしれませんが、最新の時事ネタなどを扱う場合には、適宜記事修正などを施して、使用する必要があります。
テキスト自動生成・自動投稿
基本的には最初の設定をしておきさえすれば、キーワードリサーチからの流れで記事作成・投稿までが自動で完結します。
投稿を自動化したくない場合は、下書き保存にも設定可能です。
それで、気になる作成文字数ですが、おおよそ1回の生成で800〜1000字くらいとなっています。
キーワードリサーチからの記事作成では、API利用料などはかからないので、無料のChatGPT3.5相当になります。以下、作成の記事例です。
自動アフィリエイト機能
きりんツールには、自動アフィリエイト機能があり、最初から、きりんツールのアフィリエイトが出来るように設定が可能です。
きりんツールダッシュボードから、自身のプロフィール名をクリックすると、オプション設定がプルダウンし、アフィリエイトの設定が出来るようになっています。
機能設定画面を開くと、あらかじめ、下記のようなきりんツールのアフィリエイトテンプレートが設定されていますので、自分のアフィリエイトIDなどを取得・設定するだけで完了します。
この記事は<a href="{%affiliate_url%}">きりんツール</a>のAIによる自動生成機能で作成されました
では、楽天やAmazonなど、他のアフィリエイトはできるのかどうか?というと、同様に、アフィリエイトタグを設定する事で自動化できます。
ただし、自動化できるのは、あくまでも記事本文末尾のアフィリエイトのみで、本文中や、本文冒頭のアフィリエイトは自動設定出来ません。
結果、必要に応じてアフィリエイト機能も編集・調整して使う必要があります。
無限記事作成機能
この機能は、2023年9月から追加された機能です。
簡単に説明すると、キーワードリサーチ機能を省いて、とにかく記事を多く作成するという機能になります。
この機能を使用する場合、ChatGPTのAPIキーを取得する必要があります。
APIキーのきりんツールへの設定方法は、きりんツールサイトで詳しい説明があります。ここでは、OpenAIでのAPIキー取得の基本を説明します。
- まず、OpenAIに登録済みであれば、APIプラットフォームにログインしてください。productページの上部メニューにあるAPI → Docs↗でも、Log in↗からでもAPIプラットフォームにログインできます。もし、OpenAIに未登録であれば、アカウント登録する必要があります。
- APIプラットフォームにログインしたら、一番左のサイドバーの錠前マークが、APIキーの取得メニューです。ただし、APIキーだけ取得しても無限記事作成機能は使えません。
同時に、APIキーの使用料支払い方法も登録してください。同じく、一番左のサイドバーの錠前マークの3コ下に歯車マーク(Settings)メニューがあるので、その中の請求(Billing)メニューから、上部メニューに支払い方法(Payment metods)がありますので、そこから登録ができます。
APIキーの使用料支払い方法に使えるのは、クレジットカードのみです。【※2023年、記事執筆時】
もしクレジットカードを持っていない場合は、通常のカードを作成するか、プリペイドカードや、審査が比較的簡単な後払いアプリ【例:ペイディ・バンドルカード・メルペイ】などで、バーチャルカードを利用するなど、カードを用意する必要があります。
プリペイドカードを利用する場合は、使い切りでなくチャージ型でないと、再度登録する手間がかかります。
審査などが簡潔に作れるカードの例では
・後払いアプリ【例:Kyashなど】
・デポジット型(保証金預け)クレジットカード【例:Nexus Cardなど】
プリペイドカードで毎回チャージするのが手間な場合は、これらが便利です。
もしクレジットカードを新規発行するなら、ハピタスなどのポイントサイト経由で登録して、還元ポイントを貰っておくとお得になります。
API使用料の課金の設定には、使用料上限設定や、自動チャージ機能もあります。
気になる作成文字数ですが、GPT-3.5 Turboを使用のようなので、おおよそ1回の生成で2000〜4000字くらいと、通常のキーワードリサーチからの作成よりは、記事文字数ボリュームは多くなります。【※2023年、記事執筆時】
【2023年12月22日追記】
あべむつき氏のYouTubeチャンネルで、12月14日に、きりんツールの大幅アップデートが告知されていました。その中で告知されていたのは
- OpenAIのAPIを利用して、画像生成AIのDALL·Eを使い、記事作成時に自動でサムネイル画像(アイキャッチ)を作成・記事に設定
- GPT-4を使用して、記事ボリューム(文字数)の増加
告知後、きりんツールを利用してみましたが、無限記事作成機能でサムネイル画像(アイキャッチ)が自動で作成されるようになっていました。ただし、キーワードリサーチからの記事作成からはサムネイル画像(アイキャッチ)は作成されません。
次に、記事ボリューム(文字数)の増加ですが、無限記事作成機能もキーワードリサーチからの記事作成でも、以前と比較してもあまり変わりありませんでした。ただ、もしかしたら下限の幅が変わったかな?という感じです。
具体的には、以前は書く内容によっては、AIが苦手なジャンルかもしれないですが、2000字以下の記事もよく見かけましたが、アップデート後は、2000字以下の記事が減ったように感じます。
動画の中で言われていますが、無限記事作成機能では、4000字前後を設定しているということですが、書くジャンル・内容によって増減するそうです。
おそらくですが、書くジャンルの掘り下げやすさ・ネット上の情報量などで、書けるボリュームは変動するものと思われます。体感ですが、平均すると2500~3000字くらいの記事が目立つように感じました。
使用料の事例としては、2記事作成・約5600字(※1記事2800字ほど)でAPI使用料0.81$でした。1文字あたり、0.0001446$程となります。【※2023年12月、記事執筆時、あくまで私個人の使用した事例です】
ブログ運用:きりんツール利用プランについて
ライトプラン: 月額2,980円(税込)で、1日10回までの記事生成が可能。キーワードリサーチ・自動アフィリエイト機能が利用可能。【※2023年9月現在、新規受付中止】
- ゴールドプラン: 初月
19,800円(税込)【※2023年11月現在は29,800円】、2ヶ月目以降は9,800円(税込)。1日100回の記事生成や、キーワードリサーチ・自動アフィリエイト機能・記事の自動投稿など、さらに充実した機能を利用できます。
ライトプランがお手頃で、お試しするには丁度いいかな?と思いましたが、残念ながら新規受付中止になっていました。
ただ、ゴールドプランでないと記事の自動投稿機能が使えないという事と、また、ゴールドプランでは新規にブログを始める人のために基本設定済みWordPress、ドメイン設定済みサーバーを無料でプレゼントしていることや、講師によるZOOM指導もあるので、これからブログを始める人で、有料ツールも検討している方・自動投稿機能を使いたい方には、ゴールドプランも良いかもしれませんね。
ライトプランは注文受付が殺到して、対応が追い付かなくなり受付を停止しているそうです。販売再開の目途は立っていない状況との事でした。
ライトプランは他ツールと比較しても、入門編に最適な金額設定に感じました。
また、この記事を最初に公開した当初から比べて、ゴールドプランが値上がりしていました。【※2023年11月現在、記事執筆時】
無料プレゼントのドメイン設定済みサーバーなども、1年間無料で使えて(※1年後はサーバー使用料年間3000円負担)、さらにブログとしての最低限必要な初期設定、自動投稿に必要なプラグイン等の導入も全部、運営が設定して渡してくれるので、これが無料付帯というのも当初の金額からして人件費などのコストも考えると、割安なのかもしれません。
【2023年12月22日追記】
あべむつき氏のYouTubeチャンネルで、12月14日に公開された動画で、きりんツールのさらなる値上げが示唆されていました。
理由としては、反響が高く、まだ割安感がある事などが挙げられていました。
ブログ運用:きりんツールFAQと講師によるZOOM指導感想
今章では、きりんツールの基本的なFAQについて記しています。また、今回きりんツールを使用した際に、講師によるZOOM指導を受けてみましたので、その内容について、参考になったという部分について、一部内容に触れてみたいとおもいます。
きりんツール:FAQ
- Qスマホだけで出来ますか?
- A
スマホだけでも利用は可能ですが、ただ現実的に考えると、記事編集作業などする場合は効率的にパソコンが推奨されます。
- Qすでにブログをやっていますが、連携できますか?
- A
もちろんすでに運用中のブログとも連携できます。
- Qきりんツールの使用を止める場合は?
- A
インフォトップの月額商品(自動更新)なので、インフォトップのサイト上で更新停止することができます。
きりんツール:講師によるZOOM指導
きりんツール・ゴールドプランの特典の一つとして、講師によるZOOM指導を受けられるので、ここでは試しに受けてみた感想などを書いています。
まず、ZOOM指導はミーティング形式で、申込者何人がが一緒に受ける形式でした。顔を出す事がためらわれる場合は、カメラはOFFでも良いという事でした。
内容は、きりんツールの一通り基本的な使い方の説明から、ブログ運用のアドバイスなどについて説明があります。時間は30~45分ほどでした。
具体的なミーティング内容については
- きりんツールの使い方だけでなく活用法について
- ブログ運用の方向性の決め方について
- ブログでのアフィリエイトの方法など、収益方法について
使い方について以外は、かなり早足で抽象的な解説箇所がありました。時間が短いなどの理由もあるかと思いますが。ただ最後には質疑応答の時間が設けられています。
今回、ZOOM指導を受けてみて興味深かった箇所は、AIブログライティングツールを使う利点の最大化の考え方や、出口戦略についてです。
基本的には、AIを使ってとにかく記事数を稼ぐ事によって、その中からヒット記事のような物が生まれる確率を高めていく考え方が根幹にあり、そのための道筋作りとアフィリエイトの参考になるお話がありました。
やはり自分で作ったブログや記事には、どなたも愛着が湧くものですが、商用・アフィリエイトとなると、ある程度は割り切った考え方も必要である事が強調されていました。
また出口戦略について、ブログの作成や運用保持だけでなくブログの売却なども、必要な時には検討すべきという話題が出ていました。
個人で行うアフィリエイトブログ等は、生活環境の変化や仕事・個人の都合で刻々と変化する日常の中で、思うように運用出来ない事が多々生じるかと思います。そのような時には状況に合わせて、ブログやサイトをゼロから構築するのでなく購入したり、運用が難しくなったサイトを売却したりする事も有用な手段であると、改めて感じさせて頂きました。
以前であればサイトの売買などは、収益率の高いサイトや、ビジネスサイトの取引が中心でした。しかし近年ではその裾野は広がってきており、収益が小額のサイトや個人サイト、SNSアカウント・ゲームアカウントなどの取引も活発に行われるようになっています。
現在では、ブログ等含むサイトやゲーム・SNSアカウント売買などは、注目されている分野であり、今後ますます拡大していく市場と言われています。
ここでは参考に、それらの取引サイトなどを紹介します。
ブログ運用:まとめ
AIブログライティングツールは、ブログ運用を効率的に行いたいユーザーにおすすめのツールかとおもいます。特に記事の自動作成・投稿機能などが、時間の限られてる方にはありがたい機能だとおもいました。
個人的に試しに使ってみたいという場合には、Freeプランのある、AIブログくんやSAKUBUNなどが良いのではないかと感じました。
これからAIライティングツール使用を検討されている方の参考になれば幸いです。
【広告】
コメント